旅先で撮った写真を一人で見ていて、物足りなさを感じませんか。不特定多数の人に見てもらうのも楽しいものです。
今回は、旅行写真をInstagramに投稿する利点や、私自身の事例をご紹介します。
旅行写真をInstagramに投稿するメリット
旅行の写真をネット上に公開してみましょう。そのプロセスを通じて、写真の整理、旅の記憶の整理ができます。また不特定多数の人と交流することで、新たな発見もあります。
旅行の写真の公開方法として、InstagramやTwitterのようなSNS、ブログ、旅行記の投稿サイトなど多様な方法があります。
その中でもInstagramは、旅行写真の投稿に向いていて使いやすいため、おすすめです。
旅行写真の投稿でInstagramを使うメリット:
- 写真の一覧性が良い。隙間なく並べられ、すぐに見られる。
- 画像がメインのメディアのため、旅行写真との親和性が良い。(Twitter, ブログはテキスト中心)
- 他に旅行好きのユーザと、「いいね」「フォロー」「コメント」などを通じた交流がしやすい。
- 他の人の写真を見て、旅先に関する情報収集もできる。
- 旅先に関する説明文の追加・編集をしやすい。(Twitterのような文字数制限がない)
- データサイズや表示速度を気にしなくてよい。(ブログでは、サイズが大きいと表示が遅くなる)
旅行写真のInstagramへの投稿の例
私は海外旅行の写真(たまに国内の写真)をInstagramに投稿しています。よろしければご覧ください。
こんな感じで投稿しています。
- 海外(+日本)の過去の写真から厳選。
- 風景、建築、街並み、遺跡、鉄道が中心。
- 不定期・ランダムな順序でのんびり投稿。
- スマホ表示を意識して正方形でトリミング(構図・見栄えは意識してます)。
- キャプションは英語+日本語。ハッシュタグで地名などを追記。
過去の写真の多くは、カメラで撮影したものをPCにストックしてあります。PCからInstagramに写真を投稿するには、下図のように、Meta Business Suite を使うと便利です。スマホのアプリを経由せずに投稿できます。キャプションの文字入力は、スマホよりPCで書くほうが効率が良いです。日時を指定した予約投稿も可能です。

ちなみにTwitterと連動させて運用するのも面白いです。これは、一部の写真をTwitterで紹介したものです:
これまでに撮影した旅行の写真は2万枚以上はあるはずですが、投稿する候補は1000枚くらいかと思います。まだまだストックがあります。
写真の投稿の副次的な効果も多いです。
例えば、過去の旅行写真を発掘していると、どこの写真か分からないものも多く出てきます。Instagramで写真のキャプションを書くために、正確な場所を確認する目的で「google画像検索」を使ったりします。そうした過程を通じて、当時の記憶が蘇ってくることもあります。
◇ ◇ ◇
みなさんも旅行の写真をInstragramに投稿してみてはいかがでしょうか。私も今後も少しずつ投稿を続けるつもりです。また、私もアカウントもフォローしていただけると嬉しいです。
