本選び– tag –
-
Audibleでの耳読書に適した書籍と効果的な使い方
Audibleは、耳で聴くための書籍の音声朗読コンテンツです。読書好きの人の多くは「本は文字で読んだほうが早いし理解しやすい」と考えるでしょう。私も、基本的にはその... -
『サピエンス全史』レビュー ― 人類史の理解に有用
『サピエンス全史』(ユヴァル・ノア・ハラリ)のレビューです。 【『サピエンス全史』の読み方】 日本語タイトルは「サピエンス全史」ですが、元の原書タイトルは単に「S... -
ビジネス書タイトルの日本語訳が原書と全く違う本
翻訳書の和文タイトルは、原書と大きく異なっていることがあります。同じ本だと気づきにくいケースもあります。 本記事では、著名な翻訳書で、タイトルが日本語・英語で... -
Kindle Unlimited で読めるおすすめのビジネス書
多くのビジネス書を効率的に安く読みたい時は、Kindle Unlimitedで一時的に「読み放題」とするのがベストでしょう。 実際、多くのビジネス書が対象書籍となっています。... -
Kindle Unlimited 無料体験の登録・解約方法・注意点
特定の書籍が読み放題になるAmazonの「Kindle Unlimited」の申込み・利用方法と注意点についてまとめます。 なお、当記事の内容は執筆時点のものです。今後変更となる可... -
ビジネス書・学術書の選び方 ― 条件と参考にすべき情報
ビジネス書や学術書を選ぶ際、自分で手にとって確認するだけでなく、他の人の意見や助言も参考にすると良いです。 本記事では、本選びの際、参考にすべき情報と助言、お... -
Kindle Unlimited無料体験で読み放題の古典的名著リスト
Kindle Unlimitedは、Amazonによる対象書籍読み放題のサービスで、30日の無料体験ができます(その後は月額固定料金)。 人気のある書籍、高価な書籍がどの程度あるのか... -
名刺代わりの小説10選
私の好きな小説10選とそれらを選んだ理由を紹介します。私の人格形成に大きく寄与した、思い入れのある小説のみ厳選しています。 【小説10選:選んだ基準と背景】 以前T... -
科学技術系の読書のすすめ
とくに文系の皆さんは、自然科学や技術に関する本を避けてしまってませんか。 自然科学系の知見が欠けると、致命的な誤解や判断ミスを犯すリスクが高まります。教養にも... -
自己啓発本よりも小説・学術書を読むべき理由
自己啓発本は最小限にとどめ、小説・学術書を多く読むことを強くおすすめします。 この記事では、その理由を整理してまとめます。ポイントは「自己啓発本から得た知識は...
12