特定の書籍が読み放題になるAmazonの「Kindle Unlimited」の申込み・利用方法と注意点についてまとめます。
なお、当記事の内容は執筆時点のものです。今後変更となる可能性があります。ご注意ください。
Kindle Unlimitedとは
<サービス概要>
Kindle Unlimitedは次のようなサービスです。
→ Kindel Unlimitedの詳細はこちら(公式サイト)
- Kindleの書籍が約200万冊から読み放題。
- 書籍の分野は、小説・ビジネス書など幅広い(ただし新刊のベストセラー系は期待できない)。
- 通常のKindleと同様に、PC・タブレット・スマホなどで、複数の端末で読める。
- 月額 980円。
- 任意のタイミングでキャンセル可能。
- 30日間の無料体験あり。
<どんな人におすすめか>
読書好きで、Kindleを普段少しでも使う人なら、メリットが大きいです。
特に、新しい本・古い本を問わず幅広く読む人なら、ずっと使えるはずです。
月額980円は負担に感じるかもしれませんが、不要な時は解約すれば良いだけです。
時間に余裕がある時に「1ヶ月間集中的にKindleで読書しよう」という「Kindle月間」を設けてその1ヶ月だけ使う、という考え方もあります。メリハリをつければ良いのです。毎月980円を延々と払い続ける必要はありません。
下記のとおり無料体験で試してみれば、雰囲気や使い勝手が分かります。1ヶ月でどの程度読めるかも把握できるでしょう。
Kindle Unlimited の無料体験の登録と解約の方法
申込みの流れを説明します。一瞬で簡単に終わります。
<Kindle Unlimited無料体験の申込み方法>
- 申込み画面に接続する。
- 「登録して30日間の無料体験を始める」をクリック。
- クレジットカードの登録画面が出た場合、登録。
<申込み状態の確認>
- Amazonの「アカウントサービス」の「注文履歴」を見ると、「Kindle Unlimited」の表示があるはずです。
- その横に、「購買登録」のボタンがあります。クリックします。
- 「Kindle Unlimited会員登録を管理」の画面上で、「開始日:○月○日」「終了日:○月○日」「お支払い:無料体験」の表示を確認できます。また、登録クレジットカードの情報も確認できます。
<解約方法>
- 上記の「Kindle Unlimited会員登録を管理」の画面のクレジットカード情報の表示部分に、「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」のボタンがあります。
- クリックして処理を進めれば解約できます。有料に移行したくない場合、早めに解約しておくと良いでしょう。
月の途中で「登録をキャンセル」のボタンをクリックすると、「■■月▲▲日(月末)に会員資格が終了しますが、それまでは現在利用されている本を引き続きご利用いただけます。会員資格が終了次第、利用した本はライブラリから削除され、請求が止まります。」と表示されます。つまり、月末まで利用可能です。かならず月末に解約したい人は、早めに解約しておくと安心です。
キャンセル手続きを行うと、「ありがとうございました!お客様の会員資格が解約されました。お客様の会員資格は■■月▲▲日(月末)に終了します。 その後、利用している本はライブラリから削除され、請求が止まります。」と表示されます。つまり、Kindle Unlimitedで取得した本は、解約するとライブラリから削除され、読めなくなります。
Kindel Unlimitedで読める本
<本の探し方>
Kindle Unlimitedの「読み放題ジャンルのページ」を見るのが分かりやすいです。
ジャンル別に細かく分類された対象書籍が見られます。
ただし数が多いため、検索窓でキーワードを入力して確認することをおすすめします。
また、書籍を抽出する際、「カスタマーレビュー」の星の数、著者、出版社などで、条件を絞ることも可能です。
<1ヶ月単位で考える>
ここで、読みたい本を10冊くらい事前に決めておいて、Kindle Unlimitedの無料体験(または本申込み)をしてから1ヶ月で一気に読む、とすれば、効率的に読むこともできるでしょう。
なお、Kindel Unlimitedの対象書籍は頻繁に変わるようです。特に新しい本は流動的のように見えます。一方で、古い本は安定的に対象書籍として維持される場合が多いようです。
たとえば、古典的な名著などをまとめて読む場合、こちらのページもご参照ください:

また参考までに、ビジネス書の対象書籍でおすすめの本としては、こちらの記事もご参照ください:

まとめ
Kindle Unlimitedは幅広い読書を日常的にする人は、利用価値が高いです。書籍の数が多いため、掘り出し物も多くあります。断続的に、メリハリをつけて利用すればコストを最小限に抑えられます。まずは無料体験で様子を見てみると良いでしょう。