MENU
読書×英語×旅を続けた研究者の記録と考察 ~ 自己投資の参考に…

【案内】英語学習カテゴリー主要記事

英語カテゴリー案内

当サイトの英語学習関連のカテゴリーの記事全体についてご案内します。カテゴリーの記事は拡充中のため随時更新します。

目次

英語学習全般

社会人の英語学習において重要となるポイントをまとめた記事です:

あわせて読みたい
社会人の英語学習戦略 社会人がキャリア形成のために英語学習をする際の、戦略・方法について重要なポイントをまとめます。 世の中には多数の英語学習方法の解説本やノウハウ・記事が溢れてい...

英語学習ツールの活用方法の考え方をまとめた記事です:

あわせて読みたい
英語学習ツール選定の考え方 国際志向の社会人の学習者を想定して、英語学習ツールの活用方法の重要ポイントを抽出してまとめます。 私がこれまで、英語が苦手だった過去を克服して、海外勤務・英検...

英語・読書・海外旅行の3者間の相乗効果について説明した記事です。当サイトの主要なテーマでもあります(★おすすめ記事):

あわせて読みたい
「英語×読書×旅」の相乗効果とキャリアへの活用【当サイトの主要テーマ】 英語学習・読書・旅(海外渡航)の3者間には強い相乗効果があるため、相互作用を意識して取り組むことをおすすめします。 ここでは、私の経験を踏まえて、この相乗効果...

英会話の訓練として、海外旅行の活用の考え方と方法をまとめた記事です:

あわせて読みたい
英会話の実戦訓練に海外旅行を活用しよう 英会話を勉強していても、実際に使う機会がなくて、英語力に不安を感じることはありませんか。 海外旅行は、英会話の効果的な練習機会と「力試し」の場となります。その...

英語教材・ツール

英会話

オンライン英会話の効果的な方法を説明した記事です(★おすすめ記事):

あわせて読みたい
オンライン英会話の素材は英文ニュース記事がベスト オンライン英会話の素材としては、私の経験上、英文ニュース記事を使うのが最も効果があります。その理由と方法について書きます。 【オンライン英会話の重要ポイント】...

実用的な英会話の教材として、TED Talksの効果的なな視聴方法とおすすめ動画の紹介です:

あわせて読みたい
TED Talksの英語学習用おすすめ動画 TED Talksの動画は英語学習に極めて有用で、私も定期的に視聴しています。 質の良い動画を、工夫しながらで繰り返し視聴することで、リスニングの持久力がつきます。 こ...

英文読解

洋書を読む際の考え方を、読書と英語学習の両面から説明しています:

あわせて読みたい
洋書を読むべき理由と注意点 ― 読書と英語学習の観点から 「洋書を読もう」とよく言われます。しかし、誰でも無条件に洋書をたくさん読めば良いものでしょうか。 洋書を一冊でも完読できれば自信になります。ただ、中途半端にダ...

挫折の可能性を最小化するための洋書の選び方の基準と、おすすめの洋書の紹介です:

あわせて読みたい
洋書の選び方・おすすめの洋書 ― 迷ったらビジネス書 「洋書を読み始めたけれど、完読できず挫折した」という経験はありませんか。しかも何冊も繰り返してませんか。 私も何度か挫折した経験がありますが、今では選び方を工...

効率的な英文読解訓練の素材として The Economist誌を紹介しています(★おすすめ記事):

あわせて読みたい
The Economist誌は英文多読訓練のコスパ最強素材 英語の読解力を伸ばすには、英文の多読訓練が不可欠です。その「英文の素材」は何が良いと思いますか? 私はこれまで様々な英文素材を試してきましたが、中級者以上の人...

TOEIC・英検対策

TOEIC IPテスト(従来のペーパーテスト)の対策と企業でのスコアの評価について説明した記事です:

あわせて読みたい
TOEIC IPペーパーテストの準備と戦略 TOEIC IPテスト(ペーパーテスト)について、試験対策、職場での人事評価も含めた戦略、公開テストとの違いなどをまとめてみます。 【TOEIC IPテストの受験対策/公開テ...

TOEIC IPテスト(オンライン)の対策と受験期をまとめた記事です(★おすすめ記事):

あわせて読みたい
TOEIC IPオンラインの受験記と対策 TOEIC IPオンラインテストを受験した際に感じたことや試験の対策についてまとめます。これから受験する方の参考になれば幸いです。 【TOEIC IPオンラインテストの概要】...

英検1級の取得をメリットについて、TOEICのみの場合と比較しながら説明した記事です:

あわせて読みたい
英検1級の価値・目指すべき理由・合格して分かった評価 英語でキャリアアップしたい人は、TOEICのスコアだけではインパクトが弱いです。英検1級を取得すると差別化を図れます。 この記事では、英検1級の持つ価値とその根拠に...

英検1級に合格するまでにやったことをまとめた記事です:

あわせて読みたい
英検1級の試験対策・おすすめの必要最小限の教材 英検1級に合格するまでに、私が実際にやった勉強方法、使用した教材など紹介します。 必要最小限の対策で、一次・二次ともに1回の試験で合格できました。 これから英検...

英検の作文・二次の面接で、何を書くか・話すかを考える際の思考技術についてまとめた記事です:

あわせて読みたい
英検の作文・2次面接の対策 ― 即興の作文テクニック 英検1級の一次試験の作文・二次試験の面接では、「何を書くか(話すか)」に悩まされます。これは英語力以前の問題です。 私は英検1級の試験勉強をしながら、「どんな出...

TOEIC L&Rの対策は公式問題集だけで十分であることを説明した記事です:

あわせて読みたい
TOEIC L&Rの試験対策は公式問題集だけで十分である理由 TOEIC L&Rでスコアを大幅に上げ、さらに英語力も身につけるには、どんな勉強方法がベストでしょうか。 結論から言うと、試験対策としては、公式問題集だけで十分で...

参考になりそうな記事からお読みいただけたらと思います。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次